アラサーの勝手気ままな何か

『決戦!星の古戦場』のお話(初心者団員向け記事)

 

4/22から星の古戦場が開催されます。

他のシナリオイベント等とは勝手が違うため、それを解説する記事です。

あくまでざっくりしたメモになるので、もしわからないことがあればその他攻略記事や先輩騎空士に聞いてみることをオススメします。

 

 

・概要

星の古戦場は他イベントと異なり、騎空団同士の対決イベントになります。

22日19時~24日0時までの予選を経てA,B,Cクラスと圏外(予選落ち)にランク分けをされ、1日のインターバルを挟んだ後同じランクの騎空団と1日の獲得貢献度の合計を競うことで勝敗を決めます。

 

・スケジュール

第37回決戦!星の古戦場

予選  22日(日) 19:00 ~ 23日(月) 23:59

インターバル  24日(火) 07:00 ~25日(水) 06:59

本戦1戦目  25日(水) 07:00 ~ 25日(水) 23:59
本戦2戦目  26日(木) 07:00 ~ 26日(木) 23:59
本戦3戦目  27日(金) 07:00 ~ 27日(金) 23:59
本戦4戦目  28日(土) 07:00 ~ 28日(土) 23:59
本戦5戦目  29日(日) 07:00 ~ 29日(日) 23:59

 

・古戦場のメリット

主に3つです。

 

・勲章の獲得

→予選の頑張り具合や本戦での勝敗結果、また細かい条件をこなすによって専用アイテムの「勲章」というアイテムが貰えます。これを集めることで金剛晶やヒヒイロカネと交換することができます(それ以外のアイテムも交換できますが、高レート過ぎるのでまず交換しないです)。ヒヒイロカネは最初のうちは四象降臨のほうである程度交換できるためSSR召喚石を1つ分凸れる金剛晶を交換で手に入れるのが目標になります。

詳しくは後述します。

 

・古戦場武器『天星器』の獲得

→十天衆を仲間にするために必要な武器になります。マグナ武器等と違い、全部の武器種が存在しします。さらに十天衆を仲間にするために武器自体を育成するのですが、この過程で属性を選ぶことができます(通称色変え)。十天衆を仲間にすることを考慮しなくても短剣、楽器、拳などの武器は非常に便利なのでぜひともがんばりましょう。

詳しくは後述します。

 

・その他副産物

→シナリオイベントで戦貨ガチャというものがあったと思います。あれはSSR召喚石を当たりとしていましたが、古戦場では同じ形式で、当たりを最初に選んだ天星器として同様にボックスガチャを回します。特徴としては入っているものが若干豪華で、栄光の証、覇者の証が少し多めに封入されています。その他にも天使武器や各種トレジャー等入っており、副産物もバカにはできないものとなっています。

 

 

・勲章

さて、古戦場は勲章を集めることが出来るイベント説明しました。しかし、一回の古戦場で獲得する勲章の数は人によって大きく差が出ます。その原因は本戦のクラス分けによるものです。

 

本戦Aクラスでの場合→勝ったら60個、負けても25個

本戦Bクラスでの場合→勝ったら25個、負けても10個

本戦Cクラスでの場合→勝ったら10個、負けたら0個

 

となっています。

正確には個人及び騎空団での貢献度の一定ライン異常の獲得量という条件がありますがおおよそ勝敗結果で決まります。

特徴としては上クラスの敗北時の勲章数=下クラスの勝利時の勲章数という構図で、このため予選を頑張り1つでも上のクラスに行くことで下クラス全勝分の勲章を獲得することが出来るわけです。

なので予選に力を入れる団が多いわけです。精神衛生上勲章獲得最低ラインが高いほうがいいですし、本戦は結構泥沼化することもあるので…

ちなみにですが、予選結果やその他追加報酬があるので本戦Aクラスで3勝するとおおよそ金剛晶交換に必要な勲章275が集まります。

予選をBクラスに滑り込み、本戦で2勝することで+α分と合わせて古戦場3回でおおよそ勲章275個を達成できるかと。

 

・天星器

10種の武器があり、これを持ってシェロちゃんに貢ぐ育成することで十天衆加入イベントが発生します。

十天衆の加入については詳細を省きますが、加入するだけならそこまで難易度は高くなく、ヒヒイロカネという貴重品さえなんとかなればRank80くらいあればなんとかなります。(その十天衆を最終上限解放するとなるともう少し難易度は上がりますが、基本はお使いをこなす形なので難易度はよりも手間が多いです)

 

↑十天衆加入の流れについてはコチラを参考に。綺麗にまとまっているので見やすいと思います。

十天衆性能評価位についてはいろいろ意見がありますが、だいたいの性能は(最終上限解放を含めれば)強いので顔で選んでいいと思います。あとは各々のプレイスタイルに合わせてって感じです。

天星器は、無凸状態で手に入るため戦貨ガチャを4の倍数で掘ることを推奨します(三凸分の確保のため)。また、極稀に古戦場クエストでドロップします(こちらは戦貨ガチャ用に選んだ武器種ではなく完全ランダム)

ここでは十天衆を仲間にする部分ではなく、武器のスペックについて解説します。

 

・四天刃(短剣)

グラブルにおいて短剣を使用することが多いということはそろそろなんとなくわかってもらえたと思います。その短剣のなかでもよく使われるのがこれで、その理由が奥義効果です。というのもこれの奥義効果がDATA(ダブルアタック・トリプルアタック)の確率が3ターンの間30%上がるというもの故にです。グラブルは基礎火力を上げることが大事ですが、その上げた火力をダブルアタック、トリプルアタックできればダメージ量は2倍、3倍と増えるので非常に強力です。また、手数が増えればその分また奥義を狙えるのでDATAを出せれば奥義が打て、奥義を打てばDATAが出るという好循環が生まれます。そのために非常に好まれるわけです。

最近ではリミテッド武器(グラフェス、レジェフェス限定出現武器)の最終上限解放武器の中でこれの完全上位互換が出ていますが、それを持っていないor凸れる目処が立っていないのならばこれを自分のメイン属性分、余裕があるならばその次の古戦場で有利属性で使う分まで確保できれば上出来です。

 

・九界琴(楽器)

→四天刃には劣りますがこれも便利です。奥義効果は弱体成功率アップとHPの回復です。好まれる理由としては貴重性で、他に使えるものは?というと光のシュバリエマグナ楽器くらいなので、用意さえすれば全属性で使える九界琴が好まれるわけです。

楽器を得意とするジョブは連撃を大きく挙げられる「スーパースター」と「エリュシオン」があり、このジョブを使う際によく用いられます。

優先度は四天刃には劣りますが、スーパースターやエリュシオンを使用したいもしくはニオたそーを仲間にしたい場合はありかと。

 

・六崩拳(拳)

→便利らしいです。奥義が味方全体にカウンター効果なので被弾を避けれるのはありかと。ただ私はまだ取りに行ったことがないのでよくわかんないですごめんなさい。

 

 

 

・まとめ

ということで以上になります。

はじめての古戦場になるかたが多いと思うのでとりあえずやってみようの精神でいいかと思います。

できれば予選を頑張っていただけるとこれを書いた甲斐が報われるので何卒…

また何かあれば聞いてください。答えられる範囲で答えます。

それでは楽しいグラブルライフを!